あなたはPhotoshopの勉強をどういった方法でされていますか?
Youtubeなどの動画のチュートリアル、ネットで記事を検索、専門学校で学習、書籍などいろいろあると思います。今回はその中でPhotoshop習得の参考になる書籍を紹介していこうと思います。
本の利点は「目的のページをすばやく見返せる」ことです。
動画でも見返すことはできるのですが、「あのシーンをもう一度見たい」というときに目的のシーンを探すのが大変です。
書籍だとぱらぱらとめくるうちに大体のページの位置を記憶でたどることができます。その点ではKindleなどの電子書籍よりは紙の本の方がメリットがあると言えるのではないでしょうか。
私もPhotoshopを覚え始めのころは本を何冊か購入して学習しました。
この記事では2018年以降に発行されたPhotoshop関連本で初級者~中級者向けのものの中からおすすめの本にしぼって紹介していきます。
記事の上の方からリリース順(下に行くほど新しい)になっています。
- おすすめPhotoshop本10冊の紹介
- Photoshop しっかり入門 増補改訂版
- Photoshop 10年使える逆引き手帖
- Photoshopトレーニングブック CC対応
- 改訂2版 知識ゼロからはじめる Photoshopの教科書
- 世界一わかりやすいPhotoshop 操作とデザインの教科書 [改訂3版]
- Photoshopレタッチ・加工 アイデア図鑑[第2版]
- Photoshopレタッチ[伝わる]写真補正&加工を学ぶ現場の教本
- デザインの学校 これからはじめるPhotoshopの本 [2022年最新版]
- (練習用素材・解説動画付き)動画でわかる! 1週間のPhotoshop入門 作品づくりをなぞって身につく基本スキル
- 基礎からしっかり学べる Photoshop 最強の教科書 CC対応 単行本
- そのなかでも初心者の方におすすめなのは
おすすめPhotoshop本10冊の紹介
Photoshop しっかり入門 増補改訂版
- おすすめ度
- Amazonの参考価格:単行本2,178円 Kindle版1,960円 2022/4/14の価格
- 発行日:2018/5/22
- ページ数:252ページ
- 初級者向け
図が多くて説明範囲も幅広くわかりやすいです。基礎的な機能もしっかり説明されていていいと思います。文字は多めですが、色で強調されていたりアクセントがついているので読みやすいと思います。
レビューも高評価で、レビュー数も多いです。
多くの人が選んでいる本なので、実物の本を見る機会がないけどはずしたくない人はこの本でいいと思います。
2018年発行と、ここにあげた本の中では一番古いのでニューラルフィルターなど新しい機能は載っていないものもあります。
Photoshop 10年使える逆引き手帖
- おすすめ度
- Amazonの参考価格:単行本2,640円 Kindle版2,376円 2022/4/14の価格
- 発行日:2018/6/21
- ページ数:368ページ
- 初級者向け
逆引き集なので実例からどのような使い方をすればこれができるのかを説明した本です。
初歩的な操作説明は最初の方にまとめてあるのですが、知識0からというわけではなく、少しPhotoshopのことをわかっている人向けかなと思います。
各図に番号がついていて今どこの操作をしているかがわかりやすくていいと思います。
ページ数が多く、ここにあげた10冊の中で一番ボリュームがあります。
こちらも2018年発行なのでニューラルフィルターなど新しい機能は載っていないものもあります。
Photoshopトレーニングブック CC対応
- おすすめ度
- Amazonの参考価格:単行本2,398円 Kindle版2,278円 2022/4/14の価格
- 発行日:2020/2/21
- ページ数:272ページ
- 初級者向け
基本操作から応用操作まで幅広く丁寧に紹介されていますが、難易度は低めに設定されています。
実例をベースに説明されていくスタイルで、古くからあるシリーズのようです。説明は画像が多めで、ここはこうという説明がわかりやすいところがいいと思います。
文字は大きめ、スペースは多めで読みやすく、初級者向けに重点を置いています。
改訂2版 知識ゼロからはじめる Photoshopの教科書
- おすすめ度
- Amazonの参考価格:単行本2,178円 Kindle版1,980円 2022/4/14の価格
- 発行日:2020/3/27
- ページ数:271ページ
- 初級者向け
基本機能から丁寧に説明されている印象です。
表紙が地味めのためかAmazonのレビューが少ないところが残念ですが、ツールパネルなど初歩的なところの説明がしっかりしていていい本だと思います。
選択範囲の説明が豊富なところがよいと思います。ボリュームもあり内容が濃い感じです。
文字は多めですが色分けなどもしっかりされているので読みやすいのではないでしょうか。
世界一わかりやすいPhotoshop 操作とデザインの教科書 [改訂3版]
世界一わかりやすいPhotoshop 操作とデザインの教科書 [改訂3版]
- おすすめ度
- Amazonの参考価格:単行本2,508円 Kindle版2,383円 2022/4/14の価格
- 発行日:2020/5/23
- ページ数:288ページ
- 初級者向け
こちらも基本機能からしっかり丁寧に説明されている印象です。レッスンパートと練習問題パートがあり、章の最後ごとに練習問題のページがあります。
デザイン例もあるのでグラフィック・WEBデザイナーをめざす方におすすめです。文字の説明は多めで詳しく説明されており、ボリュームが結構あります。
Photoshopレタッチ・加工 アイデア図鑑[第2版]
- おすすめ度
- Amazonの参考価格:単行本2,695円 Kindle版2,426円 2022/4/14の価格
- 発行日:2020/9/18
- ページ数:336ページ
- 中級者向け
作例紹介が主要な内容で作例数が豊富です。基本機能はすでに覚えていてさらに一歩踏み出す人向けだと思います。
Photoshopの操作説明だけの本ではなくアイデア図鑑でもあるので、デザイン例の紹介もあります。こちらもデザイナーをめざす人向けです。
Photoshopレタッチ[伝わる]写真補正&加工を学ぶ現場の教本
Photoshopレタッチ[伝わる]写真補正&加工を学ぶ現場の教本
- おすすめ度
- Amazonの参考価格:単行本2,750円 Kindle版2,613円 2022/4/14の価格
- 発行日:2020/3/17
- ページ数:256ページ
- 中級者向け
twitterで人気の大谷さんの本です。こちらも作例紹介が主です。
初歩的な操作は省かれているので、全くの初心者の方には合わないように思います。
Photoshopの基本的な操作はある程度わかっていて、他の人の作り方も取り入れたいという方にいいと思います。
大谷さんはレタッチャーなので、レタッチャーの仕事の進め方の参考にもなると思います。
デザインの学校 これからはじめるPhotoshopの本 [2022年最新版]
デザインの学校 これからはじめるPhotoshopの本 [2022年最新版]
- おすすめ度
- Amazonの参考価格:単行本2,068円 Kindle版1,965円 2022/4/14の価格
- 発行日:2022/2/9
- ページ数:160ページ
- 初級者向け
わかりやすさにすごく重点を置いている印象です。この本は本当に「一番やさしい」と思います。
文字は大きめ、ページ数は少なめで、威圧感はこの本が一番ないと思います。Photoshopに苦手意識のあったり、PCが苦手で覚えるのに不安がある方にはこの本がおすすめです。ちょっとしたPCの操作にも説明がついています。
逆に少しPhotoshopのことを知っている人にとっては別の本の方がよいと思います。またPhotoshopを深く知ろうと思う人は他の本がよいでしょう。
最新版のため評価は少なめですが、旧版の評価が高いので安心感があります。
(練習用素材・解説動画付き)動画でわかる! 1週間のPhotoshop入門 作品づくりをなぞって身につく基本スキル
(練習用素材・解説動画付き)動画でわかる! 1週間のPhotoshop入門 作品づくりをなぞって身につく基本スキル
- おすすめ度
- Amazonの参考価格:単行本2,178円 Kindle版1,965円 2022/4/14の価格
- 発行日:2022/3/16
- ページ数:216ページ
- 初級者向け
著者の方はYoutubeでもPhotoshopの配信をされています。本は基本的な初心者の方にやさしい内容で1日1作品を作り、1週間でPhotoshopの基礎が学べるように設計されています。
また練習用データをダウンロードすることができます。
また解説動画のQRコードもついているので、動画で学習→本で復習という流れでPhotoshopの操作を学ぶことができます。
基礎からしっかり学べる Photoshop 最強の教科書 CC対応 単行本
基礎からしっかり学べる Photoshop 最強の教科書 CC対応 単行本
- おすすめ度
- Amazonの参考価格:単行本2,178円 Kindle版2,178円 2022/4/14の価格
- 発行日:2022/3/19
- ページ数:336ページ
- 初級者向け
2022年3月19日発売の本です。ここにあげた本の中では一番新しいです。
画像の基礎的な知識から、Photoshopの基本的操作、アクションやバッチ、ニューラルフィルター、CameraRAWなど、最新のPhotoshopの機能についても解説されています。
ボリュームも十分あり、タイトルどおり基礎からしっかり学べそうです。
そのなかでも初心者の方におすすめなのは
この中で初心者の方におすすめなのは、
改訂2版 知識ゼロからはじめる Photoshopの教科書です。
どの本もそうですが、レビューはよい評価もよくない評価もあるので、自分に合ったレベルのものを買うのが一番です。
デジタル知識のレベルも人それぞれで向き不向きもあると思います。販売ページでは冒頭を試し読みできるものが多いので、自分のレベルにあっている本かどうか目次だけでも見てみることをおすすめします。
もしここに載せた以外の本でおすすめの本がありましたら、コメントをお待ちしています。
また、こちらは動画の教材になりますがデジハリオンラインのAdobeマスター講座は、”Adobe製品のビデオ教材”と”Adobe製品の1年間使用ライセンス”がセットになっています。
価格的にもAmazonのセール時にAdobe Creative Cloudコンプリートプラン1年分のライセンスを買うより安く購入できます。またライセンス更新にも使うことができるので大変お得だと思います。
こちらも検討する価値があるかと思います。
Photoshopの基本的な使い方はこちらにまとめています。初心者の方にもわかりやすいようにまとめていますのでぜひご覧ください。
コメント