Topaz Video Enhance AIとは

Topaz Video Enhance AIとは、アメリカ企業のTopaz LabsがリリースしているAI技術で動画を高画質化する定番のPC用アプリケーションです。
一昔前は動画や静止画を拡大するというと、画質がぼけてしまうことが普通でした。近年はAIのパターン学習が進んだことで、より自然な高画質化ができるようになってきています。
この記事ではTopaz Video Enhance AIの機能と使い方を要点を絞って解説していきます。
Topaz LabsはVideo Enhanceだけではなく、Gigapixel AIやSharpen AI、JPEGtoRAW AIなどAIを使った高画質化アプリケーション群が特徴です。
クーポンコード:FRIEND15
Topaz Video Enhance AIでできること
- 動画の高画素化…動画のディテールを高精細化し、HD動画を4Kや8Kなどに拡大できます。
- 動画のノイズ軽減…動画のディテールを保持したままノイズを軽減することができます。
- インターレース動画の走査線の解除…走査線の入っているギザギザしたインターレース動画をより自然に変換できます。
- 動画の高フレームレート化…動画の動きを自然な状態のまま、24FPS→60FPSなど動画のコマ数をアップさせ、滑らかな動きに変換できます。
- 動画のスローモーション化…こちらも動画の動きを自然な状態にしたまま、スローモーション化ができます。
Topaz Video Enhance AIの使用要件
Topaz Video Enhance AIの使用要件は以下のとおりです。Windows・Mac両対応です。ライセンスを購入すればWindows用・Mac用の両方を使うことができます。
Windows | Mac | |
---|---|---|
OSとCPU | Windows10・11 2015年以降のIntel製CPU 2016年以降のAMD製CPU | MacOS10.14 Mojave以降が使用可能なCPU |
メモリ | 8GB(16GB以上を推奨) | 8GB(16GB以上を推奨) |
グラフィックカード | DirectX12が使用可能なGPU VRAM2GB以上(8GB以上を推奨) | MacOS10.15 Catalina以降が使用可能なGPU M1 Macも含む |
作業中にもAIモデルのダウンロードを行うため、インターネット接続は必須になります。
Topaz Video Enhance AIのインターフェイス
Video Ehnance AIを起動すると、動画ファイル選択の画面になります。
動画ファイルをドラッグアンドドロップするか、画面中央のBrowse…をクリックしてメニューからファイルを指定します。
動画ファイルが指定出来たら画面右上の「Settings」から拡大方式を選びます。

- Progressive Footage to 4K…画像をきれいにしつつ4K動画に拡大します。
- Clean up Old Progressive Footage…画像のサイズはそのままで画質をきれいにします。
- Interlaced Footage to 4K…画像をきれいにしつつインターレース動画を4K動画に拡大します。
- Clean up Old Interlaced Footage…画像のサイズはそのままでインターレース動画の画質をきれいにします。
「Setting」の左にある2つのボタンですが、Zoomは表示拡大率の変更ができ、Viewは画面を分割して表示ができます。
Topaz Video Enhance AIの簡単な使い方
ここからは私のおすすめの使い方を以下で説明します。作業の流れとして参考にしてください。
4分割表示にしてAIモデルを複数選択する
まず、「View」を「Compare View」の4分割表示にします。
分割されたビューの下にあるタブをクリックすると選択されているタブが青くなります。タブごとに変換方式(AI Model)を変えます。※4分割表示の場合、左上は必ず元動画になるので一度に比較できるのは3モデルです。
変換方式は「Suggested(電球のアイコン)」と「All Models」がありますが、慣れないうちは「Suggested」をおすすめします。
各設定の内容は以下です。
- Video Quality…元ファイルの画質をLow / Medium / Highから選びます
- Video Type…元ファイルのタイプをProgressive(通常)/ Interlaced(インターレース)/ CG(3DCG)から選びます。
- Video Artifact Type…元ファイルのアーティファクト(むら)の種類を選びます。
- None(AIがディテールを保護・強化)
- Motion Jitter or CChoppy Framerate(ブレが多い)
- Burry(ぼけている)
- Noise(ノイズが多い)
- High Comression(高圧縮)
これらを設定すると、最後に「Recomended」におすすめのAIモデルが1~4種類程度表示されます。
「Recomended」に表示されたAIモデルを各ビューに設定して比較するといいと思います。
下には書き出し設定があります。書き出しサイズによってPreviewの結果も変わってくるので、ここも設定しておきます。
- Output Size…書き出しムービーサイズを選択します。
- Grain…ノイズを軽減してのっぺりしてしまった場合に、ノイズを乗せます。量・サイズをともに入力しないと出ないので注意してください。
- Video Format…書き出しファイル形式を選択します。MP4の場合は「Constant Rate Factor」の値が低いほど高品質になるので注意してください。
プレビューレンダリング
各ビューが設定出来たらPreviewをクリックして動画をプレビューレンダリングします。
プレビューレンダリングが始まります。タブごとにプレビューレンダリングするので少し時間がかかります。
レンダリングしているタブが順に青くなります。
プレビューを比較
少し待つとプレビューレンダリングが終わって、設定した各タブを比較できるようになります。
Zoomで拡大率を変えてみたり、画像をドラッグしてスクロールして、4分割したAIのプレビューのうち、どのAIモデルがいいか結果を比べてみます。
見比べられたら右下の「Close」をクリックしてプレビュー画面を閉じます。
本番レンダリング
仕上がりの良かったモデルのタブをクリックして、Start Processingをクリックして動画をレンダリングします。
レンダリング画面です。左に元の動画、右にレンダリング中の動画が表示されます。
レンダリングされた完成動画は、初期設定では元動画と同じ場所に保存されます。保存場所を変えたい場合はPreferenceから変更も可能です。
Topaz Video Enhance AIのよくある質問
レンダリング時間が長い場合
PCに内蔵されているCPUとGPUがどちらもそれなりのスペックでない場合は、どうしても最後のレンダリング時間が遅くなってしまいます。
CPUまたはGPUのどちらかが高速な場合は、設定を切り替えることでレンダリングのスピードが向上する場合があります。
CPUでレンダリングするかGPUでレンダリングするかは「File」メニュー「Preference」の「Processor/Save」から「AI Processor」のところで変更することができます。

静止画にも使えるのか
静止画連番の動画には対応していますが、一枚の静止画で試してみたところエラーが出て使えませんでした。
静止画を拡大する用途だと同じTopaz LabsのGigapixel AIを使った方がよさそうです。
Topaz Video Enhance AIのレビュー
Topaz Video Ehnance AIやGigapixel AIはまだ歴史の浅いアプリケーションですが、他に同じようなアプリケーションで実用的なものが少ないため、画像拡大・映像拡大の世界では定番になりつつあります。私も仕事で常用しています!
高い解像度が求められる3DCGや動画編集案件だと、レンダリング時間が膨大になってしまいます。Topaz Video Enhance AIはこのような場合に非常に有効なソリューションです。
例えば、CGなどのレンダリングはHD画質に下げて時間短縮をして、納品時にVideo Ehnance AIで4Kや8Kの動画に拡大するという回避方法が可能になります。
高解像度の動画制作には必須なアプリケーションだと思います。単純にバイキュービック法などで拡大するよりは、格段にきれいに仕上がります。
弱点らしい弱点は今のところ見当たりませんが、やはり拡大効果がきれいに出やすい動画と出にくい動画があると思います。
特に人物と建物には効果が出やすいです。
またTopaz Video Enhance AIはGigapixel AIなどに比べると標準価格が$199.99ドルとやや高価です。購入時は以下のクーポンコードをお使いください。
Topaz Video Ehnance AIのクーポンコード
当サイトではTopaz Labs公式サイトでの購入時に15%オフになるクーポンコードを取得しています。
クーポンコードはVideo Enhance AIだけではなく、Topaz Labsの他の製品購入時にも使えます。
クーポンコード
FRIEND15

支払方法は クレジットカード / デビットカード / Paypal から選択できます。
Photoshop以外の画像アプリケーションについての情報はこちらにまとめています。ぜひご覧ください。

コメント