このカテゴリーページはPhotoshop(フォトショップ)の基本機能について覚えやすい習得順となるように記事を構成しています。
- Photoshop(フォトショップ)について
- Photoshopの導入
- Photoshopの使い方・基本操作
- Photoshopのアプリケーションの起動・終了と画像の開き方
- Photoshopの画面構成とメニュー・ツール
- Photoshopを使った作業の流れ
- Photoshopの環境設定
- Photoshopの画像解像度とカンバスサイズ
- Photoshopのレイヤー
- Photoshopのブラシの使い方
- Photoshopの選択範囲の作り方
- Photoshopのパスを使った切り抜き
- Photoshopのクイックマスクモードの使い方
- Photoshopのチャンネルの使い方
- Photoshopのコピースタンプツールの使い方
- Photoshopのフィルターの使い方と種類
- Photoshopのスマートオブジェクトの使い方
- Photoshopの画像の変形の仕方
- Photoshopの色補正の仕方
- Photoshopの塗りつぶしツールの使い方
- Photoshopのグラデーションの使い方
- Photoshopのパターンの使い方
- Photoshopのガイドの使い方
- 画像のファイル形式
- Photoshopのショートカットによる画面操作
- Camera RawとCamera Rawフィルターの使い方
- Photoshopのアクションの使い方
- Photoshopのバッチ処理で複数ファイルを一括処理
- Photoshopのドロップレットを使った一括処理
- Photoshopのヒストリーの使い方
- Photoshopの空の置き換え
- Photoshopのニューラルフィルター
Photoshop(フォトショップ)について
Photoshopについて初心者で基本的なことがわからないという場合はここからご覧ください。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/05/whatisphotoshop-eyecatch-320x180.jpg)
Photoshop習得におすすめの本を紹介しています。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2022/09/books_eyecatch-320x180.webp)
Photoshopの導入
PhotoshopやAdobe Creative Cloudのおすすめプランについて調べました。どのプランで契約すればよいかについて書いています。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2024/09/photoshop-plan-eyecatch-320x180.webp)
Photoshopを快適に使うためのPCスペックや必要な周辺機器についてはこちらをご参考下さい。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/05/pc-spec-eyecatch-320x180.jpg)
Photoshopの使い方・基本操作
Photoshopの操作がまだわからない方は基本操作から見ていってください。
中級者以上の方もPhotoshopのバージョンが変わって機能が増えているので、思わぬ発見があるかもしれません。
Photoshopのアプリケーションの起動・終了と画像の開き方
まずは基本操作の起動、終了の仕方と画像の開き方を説明します。どのように始めたらいいかわからない場合は見てください。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/07/biginner_eyecatch-320x180.jpg)
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2022/12/color-profile-eyecatch-320x180.webp)
Photoshopの画面構成とメニュー・ツール
Photoshopの操作画面の説明を見ていきましょう。ポイントを絞って重要なものをピックアップしています。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/06/menu_eyecatch-320x180.jpg)
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/06/toolpanel_eyecatch-320x180.jpg)
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/06/interface_eyecatch-320x180.jpg)
Photoshopを使った作業の流れ
Photoshopで作業するときにどのような工程があるのかを理解しておくと、学習が進めやすいと思います。どのような作業から初めて、どのように進めていくかを説明します。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/09/biginner2_eyecatch-320x180.jpg)
Photoshopの環境設定
環境設定についてはこちらをご覧ください。環境設定次第でPhotoshopの動作スピードや利便性が変わってきます。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/06/preferences_eyecatch-320x180.jpg)
Photoshopの画像解像度とカンバスサイズ
基本的な解像度の説明、解像度の変え方、画角の広げ方などを説明しています。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/07/imagesize_eyecatch-320x180.jpg)
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2022/05/resize-image-320x180.jpg)
Photoshopのレイヤー
レイヤーの考え方やレイヤーの重ね方の説明です。レイヤー構造を知ることで色々な表現が可能になります。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/06/layer-eyecatch-320x180.jpg)
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/06/layerblend-eyecatch-320x180.jpg)
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/10/layermask_eyecatch-320x180.jpg)
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/10/layerclipping_eyecatch-320x180.jpg)
Photoshopのブラシの使い方
ブラシツールの使い方について説明しています。レイヤーマスクを編集するときにもブラシツールを使います。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/06/brush_eyecatch-320x180.jpg)
Photoshopの選択範囲の作り方
Photoshopで作業するときは選択範囲を作る切り抜き作業が欠かせません。選択範囲の作り方について説明しています。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/06/maskingtypes-eyecatch-320x180.jpg)
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/06/selectionmask-eyecatch-320x180.jpg)
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/06/channelselection_eyecatch-320x180.jpg)
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/06/colorgamut_eyecatch-320x180.jpg)
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/11/objectselection_eyecatch-320x180.jpg)
Photoshopのパスを使った切り抜き
パスの基本的な説明と綺麗なパスの作り方について書いています。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2022/08/path-eyecatch-320x180.webp)
Photoshopのクイックマスクモードの使い方
クイックマスクモードではブラシやグラデーションツールを使って選択範囲を作ることができます。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/11/quickmask-eyecatch-320x180.jpg)
Photoshopのチャンネルの使い方
Photoshopのチャンネルとは何か、またチャンネルの使い方について説明しています。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/06/channel_eyecatch-320x180.jpg)
Photoshopのコピースタンプツールの使い方
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2022/06/copy-stamp-tool-eyecatch-320x180.jpg)
Photoshopのフィルターの使い方と種類
フィルターの種類とよく使うフィルターについて書いています。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/06/filter-eyacatch-320x180.webp)
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/10/blur_eyecatch-320x180.jpg)
Photoshopのスマートオブジェクトの使い方
スマートオブジェクトの意味や使い方を説明しています。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/07/smartobject_eyecatch-320x180.jpg)
Photoshopの画像の変形の仕方
画像を変形する手順、変形方法の種類を説明しています。レイヤーに対して適用することで画像を変形することができます。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/07/freetransform_eyecatch-320x180.jpg)
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/07/liquify_eyecatch-320x180.jpg)
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/07/warp_eyecatch-320x180.jpg)
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/07/puppetwarp_eyecatch-320x180.jpg)
Photoshopの色補正の仕方
色補正をするうえで避けて通れないトーンカーブについてやさしく説明しています。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/06/tonecurve2-eyecatch-320x180.jpg)
色相・彩度も合わせて使えるとぐっと補正レベルが上がります。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/09/huesatuation_eyecatch-320x180.jpg)
色の置き換えは手軽ですが、できれば上の二つで覚えた方が高度な色補正ができます。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/10/deplacecolor_eyecatch-320x180.jpg)
色変更・色調補正の方法を3パターン紹介しています。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/11/colorchange-eyecatch-320x180.jpg)
Photoshopの塗りつぶしツールの使い方
塗りつぶしツールを使って画像の一部を塗りつぶす方法について説明しています。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/11/painttool-eyecatch-320x180.jpg)
Photoshopのグラデーションの使い方
グラデーションツールとグラデーションマップについて紹介しています。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/11/gradation_eyecatch-320x180.jpg)
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2023/07/live-gradation-eyecatch-320x180.webp)
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/11/gradationmap_eyacatch-320x180.jpg)
Photoshopのパターンの使い方
パターンを使って縦横に連続する画像を作ることができます。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/11/pattern_eyecatch-320x180.jpg)
Photoshopのガイドの使い方
補助線となるガイド機能を使ってレイヤーを並べたり、等間隔にレイヤーを配置したりすることができます。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2022/07/guide-eyecatch-320x180.webp)
画像のファイル形式
画像を保存するときのファイル形式について説明しています。どのような形式で保存すればよいか、分野別に解説しています。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/07/fileformat_eyecatch-320x180.jpg)
Photoshopのショートカットによる画面操作
ショートカットキーの組み合わせで基本動作をする方法についてまとめています。ショートカットは覚えるのが大変ですが、作業スピードを上げたいときには避けて通れない部分です。慣れてくると手が覚えてくれます。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/11/shortcuts-320x180.jpg)
Camera RawとCamera Rawフィルターの使い方
撮影データの現像に使うCamera Rawと、現像データ以外にも便利に使えるCamera Rawフィルターについて説明しています。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/07/cameraraw_eyecatch-320x180.jpg)
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/07/camerarawfilter_eyecatch-320x180.jpg)
Photoshopのアクションの使い方
操作を記録して自動化するアクションについて説明しています。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/08/action_eyecatch-320x180.jpg)
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/08/action2_eyecatch-320x180.jpg)
Photoshopのバッチ処理で複数ファイルを一括処理
アクションを覚えたら複数ファイルに同じアクションを適用するバッチ処理も覚えてみてください。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/08/batch_eyecatch-320x180.jpg)
Photoshopのドロップレットを使った一括処理
デスクトップなどに置いておいて、ファイルをドラッグしてアクションを実行できるドロップレットも便利な機能です。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/08/droplet_eyecatch-320x180.png)
Photoshopのヒストリーの使い方
作業手順をさかのぼって修正できるヒストリー機能の紹介です。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2022/11/history-eyecatch-320x180.webp)
Photoshopの空の置き換え
Photoshop2021から搭載された、空の置き換え機能です。空の置き換えは画像の空部分だけを自動的に入れ替えることができます。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/08/skyreplacement_eyecatch-320x180.jpg)
Photoshopのニューラルフィルター
こちらもPhotoshop2021から搭載された深層学習AIを用いたフィルターです。
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/08/neuralfilter_eyecatch-320x180.jpg)
![](https://photoshopbook.com/wp-content/uploads/2021/11/landscapemixer_eyecatch-320x180.jpg)