Photoshop初心者におすすめの本タイプ別10冊

Photoshopのなぞって消すAI機能「削除ツール」を徹底解説!

Photoshopのなぞって消すAI機能「削除ツール」を解説! Photoshop基礎知識

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれる場合があります。

スポンサーリンク






Photoshopのアップデートで「削除ツール」が新しく搭載されました。

PhotoshopのAIといえば「生成塗りつぶし」が話題ですが、削除ツールもAIを使用した先進的な技術をもとに作られています。

削除ツールは画像内のオブジェクトを消すのに、非常に便利なツールです。

この記事ではPhotoshopの削除ツールについて解説します。

Photoshopの削除ツールの使い方

それでは削除ツールの使い方を紹介します。

  1. Photoshopのツールパネルから削除ツールを選択します。
    削除ツールが表示されていない場合は、同じグループのツールを長押しすると横に出てきます。
    Photoshopの削除ツール
  2. 削除ツールのオプションパネルで、サイズで修正するオブジェクトより少し大きいブラシサイズを選択し、1回のストロークでオブジェクトをなぞれるようにします。
    ブラシサイズは、カーソルを画像上にもっていくと確認できます。
    Photoshopの削除ツールのブラシサイズ
  3. 画像内の削除する領域をブラシでドラッグします。
    Photoshopの削除ツールでなぞる
  4. 「領域を削除中」という表示が現れ、処理が終わるとオブジェクトが消えます。
    Photoshopの削除ツールの領域を削除中ウィンドウ
    Photoshopの削除ツール使用結果

Photoshopの削除ツールのオプション

削除ツールには便利なオプションが用意されています。オプションを使いこなすことで、作業をより効率的に進めることができます

Photoshopの削除ツールのオプション

全レイヤーを対象

オプションパネルの「全レイヤーを対象」を選択すると、表示しているすべてのレイヤーに対して処理を行うことができます。(元画像レイヤーと消すレイヤーを分けることができます。)

ストロークごとに削除

オプションパネルの「ストロークごとに削除」をONにすると、一度なぞっただけでオブジェクトを消すことができます。

ストロークごとに削除する方が直感的に操作ができますが、削除するものが多いときなどはOFFにして消したい部分をなぞりきってから適用する方が短い時間で作業できるので効率的です。

Photoshopの削除ツールストロークごとに削除OFF

消したい場所がすべてなぞれたらEnter(Return)またはオプションパネルの「」をクリックして適用します。

Photoshopの削除ツールとコピースタンプツール・修復ツールとの違い

そもそもPhotoshopには、画像上のオブジェクトを削除する機能が昔からそなわっています。

一番古いものはコピースタンプツールです。

Photoshopのコピースタンプツール

コピースタンプツールは「画像の別の場所にあるピクセル」を移動させて、オブジェクトを消すツールです。レタッチの世界では今も頻繁に使用される定番のツールです。周囲のピクセルは考慮してくれないので、消し方がまずいと消したあとがうまくなじみません。

すこし年代を経て、スポット修復ブラシツール・修復ブラシツールがPhotoshopに備わりました。

Photoshopのスポット修復ブラシツール・修復ブラシツール

スポット修復ブラシツール・修復ブラシツールはコピースタンプツールよりも少し賢くなり、削除するオブジェクトの周りの明暗やディテールを考慮してオブジェクトを消すことができるようになりました。

コンテンツに応じた塗りつぶし機能もスポット修復ブラシツール・修復ブラシツールと同じ世代の機能です。

あたらしい削除ツールはスポット修復ブラシツール・修復ブラシツールよりもさらに進化して、AIがオブジェクトの状況を判断して、消したあとが最も自然になるように画像を構成してくれます。

削除ツールはスポット修復ブラシツール・修復ブラシツールの上位版と考えてもいい機能です。

Photoshopの他のツールとの違いを検証

削除ツールは「コンテンツに応じた塗りつぶし」や「スポット修復ブラシ」と比べてどの程度の違いがあるのでしょうか。色々な画像でテストしてみました。

地面のイラストを消す

まずはこちらの画像です。真ん中のイラストを消してみます。

Photoshopの削除ツール適用前画像1
元画像

まずはコンテンツに応じた塗りつぶしで消した結果です。丸い輪郭は残っていますがそこそこきれいに消してくれています。

Photoshopのコンテンツに応じた塗りつぶし適用画像1
コンテンツに応じた塗りつぶしで消した結果

次にスポット修復ブラシツールで消した結果です。ちょっと模様が連続しているところがあり、あまりきれいではありません。

Photoshopの修復ブラシツール適用画像1
スポット修復ブラシツールで消した結果

削除ツールで消した結果です。こちらも少し連続感はありますが、そこそこきれいで輪郭も自然に消えています。

Photoshopの削除ツール適用画像1
削除ツールで消した結果

並べて比較するとわかりやすいでしょうか。

Photoshopの削除ツール適用比較画像1

水中の人を消す

次にこちらの画像でテストしてみます。下の男性のみを消してみます。

Photoshopの削除ツール適用前画像2
元画像

コンテンツに応じた塗りつぶしでは、男性のいたところに少し段差ができてしまいました。

Photoshopのコンテンツに応じた塗りつぶし適用画像2
コンテンツに応じた塗りつぶしで消した結果

スポット修復ブラシツールでは完全にムラができてしまいました。

Photoshopの修復ブラシツール適用画像2
スポット修復ブラシツールで消した結果

削除ツールも比較的なめらかですが、段差はできてしまいました。

Photoshopの削除ツール適用画像2
削除ツールで消した結果

比較すると下のようになります。削除ツールがましですが、今一歩ですね。

Photoshopの削除ツール適用比較画像2

横断歩道の人と犬を消す

最後に人と犬を消してみます。歩道や横断歩道がむずかしそうですがどうでしょう。

Photoshopの削除ツール適用前画像3
元画像

コンテンツに応じた塗りつぶしでは完全にムラになりました。これでは使えないですね。

Photoshopのコンテンツに応じた塗りつぶし適用画像3
コンテンツに応じた塗りつぶしで消した結果

スポット修復ブラシツールも段差が強いです。

Photoshopの修復ブラシツール適用画像3
スポット修復ブラシツールで消した結果

削除ツールでは少しゆがむものの、より自然な仕上がりになりました。

Photoshopの削除ツール適用画像3
削除ツールで消した結果

比べると違いが分かりやすいと思います。

Photoshopの削除ツール適用比較画像3

物によっては差があまり感じられないものもありますが、模様が連続するものや形状の推定が必要なものは、より差が出やすいのではないかと思います。

Photoshopの削除ツールが使えないエラーと削除ツールがない場合

筆者のPCでも起こったのですが、削除ツールを使おうとしてもプログラムエラーでPhotoshopが落ちてしまう現象がありました。

Photoshopの削除ツールのエラー「要求された操作を完了できません。プログラムエラーです。」

何度使おうとしても「要求された操作を完了できません。プログラムエラーです。」というエラーでPhotoshopが落ちます。

Photoshopバージョン25.0.0以降でこの問題は修正されているようなので、製品版のバージョン25.0.0以降を使うことで解決する可能性が高いです。

Photoshopの削除ツールがない場合も、Photoshop最新版へのバージョンアップで削除ツールが使えるようになります。

Photoshop最新版でも削除ツールが出てこない場合は、「ツールバーを編集…」で「予備ツール」から「ツールバー」に削除ツールを移動してください。

Photoshopのツールバーを編集
Photoshopのツールバーを編集で予備ツールからツールバーへツールを移動

Photoshopの削除ツールは商用利用できるのか?

Photoshopの削除ツールは、製品版で使用する限りは商用画像にも使用することができます

Photoshopベータ版の商用利用については許可されていないと思われますので、注意してください。製品版の方は商用利用も問題ありません。

Photoshopの削除ツールのまとめ

Photoshopのアップデートで新たに搭載された「削除ツール」について解説しました。

画像で見ていただいたとおり、画像内のオブジェクトを消すのに非常に便利なツールです。

Photoshopにはコピースタンプツールや修復ブラシツールなどがありますが、削除ツールはこれらの機能をさらに進化させたもので、より自然に削除することが可能になりました。

以上がPhotoshopの削除ツールについての解説です。新機能を使いこなしてさらにクリエイティブな編集作業を楽しんでください。

Photoshopの基本的な使い方はこちらにまとめています。初心者の方にもわかりやすいようにまとめていますのでぜひご覧ください。

この記事を書いた人

Photoshopと画像・動画アプリケーション情報を発信。
美術大学時代に絵画を専攻。独学でPhotoshopを学び、レタッチカンパニー数社を経て現在はCG・動画アーティスト。Adobe Japan Prerelease Adviser。
Mdn「デザインのネタ帳 プロ並みに使える写真加工 Photoshop」共著。

SNSやRSSでPhotoshop Bookをフォロー
Photoshop基礎知識Photoshop最新情報

この記事が役に立ったら
いいね!をお願いします
最新情報をお届けします。
この記事をSNSでシェア
SNSやRSSでPhotoshop Bookをフォロー
スポンサーリンク

コメント